忍者ブログ

[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

[PR]

2025/05/17 (Sat)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じゃんけんの奮闘

2010/04/23 (Fri)

GWはなし以外にも、土曜日なしとも言われてしまったholtonです
・・・GWはリアルマネーを稼いでやるっ><


っとリアル話はおいといて・・・
・・・このごろはそればかりですね(´・ω・`)


ついに霊術師、インフィニティが実装されましたね^^
そして、私がやらないわけがない!

霊術師?
いえいえ、そんな暇はありませんので

じゃんけん!(ぇ


まずは、Uの分解
この日のために、貯めに貯めまくったゴミU達よ
私のために分解されておくれ♪

166da83c.gif










U矢は、このためにあるようなものw 

これ以外に、いろいろとゴミUを分解し、
500個ぐらい「タティリス遺跡のかけら」を手に入れました^^


いざ勝負!

holtonは1連打しましたw
つまり、こちらの出すじゃんけんは1種類w


そして3連勝した回数は・・・21回

じゃんけんを行って3連勝する確率は、あいこでやり直すので

1/2  x   1/2  x  1/2

つまり、12.5%
私の勝率は21.0%

・・・確率に勝った♪w


そして、戦利品は・・・

86dfacf7.gif




うーん。。。。
もう、じゃんけんはやめよう。。。
PR

W比率足、シーフ編

2010/04/05 (Mon)


holtonです

3月29日の記述通り、再振り後のシーフ紹介^^



再振り前は、力が900程度でしたが・・・


cdd4e878.gif

・・・ネタ装備ですw
実際は、力1800、敏捷800、運1800ぐらいです
GVでは、 力1600、敏捷800、運1600ぐらいです


このSSを撮ったときは、靴手に入れた時のテンションが続いていて
たくさんSSをとってしまいましたw


996161ab.gif
※亀(Lv1)

0a68fc0b.gif
※アルパス地下監獄 B3(Lv80~100)
50854c39.gif
※パブル鉱山 B1(Lv170~188)

 
0df738a2.gif
※トラン森東部(Lv280~285)

e95c22b3.gif
※トラン森南部(Lv370~380)

8a98fbce.gif
※モリネルタワー 地上2階(Lv540~550)
f770e5ee.gif
※モリネルタワー 地上3階(Lv560~580)

caa1a531.gif
※モリネルタワー 地上3階(Lv560~580)
ae368e9e.gif
※モリネルタワー 地上4階(Lv610~620)
a942bb28.gif
※モリネルタワー 地上5階(Lv620~630)


(おそらく)普通のシーフ程度の力になっただけなのに、このテンション・・・

表記のSSを忘れましたが、7000ぐらいだったと思います^^
再振り前は4000ぐらいなので、3000もupしたので、ここまでテンションあがってしまいましたw
(武器はジェルスフィアなので、下限上限同じぐらいです)

でも、モリネル4F↑で狩るには、もう少し力がないとつらそうなことがわかりました。。。


・・・それにしても、低Lv相手だと赤ダメぜんぜんでないで、バグダメ表記ばかり^^;

行ってきましたー

2010/04/03 (Sat)

Meldyでーす(`・ω・´)
今回は画像多いです・・・
そして構成がヘタクソです!


かけらが集まったので行ってきました!

というわけで・・・
今回再構成にチャレンジの品はこちら


健康比率2/8になってくれれば・・・!


いっけぇぇえぇぇぇっ!


orz


しょぼくなりましたww
まぁ・・・ちょっと期待してたけど予想通りです



月日は流れ──

というか前回から13日しか経ってないけど


今度こそ・・・今度こそ使える品に・・・!!
 


あれ・・・買ったときの状態に戻ったし・・・
まぁ・・・次・・・こそ・・・
・・・


と思ったら2/10!!

おぉぉぉぉ!
2/8じゃないけどとりあえずいいや!!

そんなわけで、このマントはひとまず終了で、次の目標に移りたいと思います(`・ω・´)

前のページ 次のページ

HP内ピックアップ

・[備忘録]-[Nx化]
炎の石の取得方法からNx化(錬成)まで詳細説明
攻撃速度計算
部位事に速度を設定可能
おおよその攻撃速度を表示

RS情報

最新コメント

[08/20 holton]
[08/17 べる]
[05/14 Meldy]
[05/13 べるべる]
[05/02 Meldy]



忍者ブログ [PR]
template by repe